みんなで舞台に立とう!

シーズン20

2025年4月20日(日)

会場:福井フェニックス・プラザ エルピス大ホール

開演:14:00/ロビー開場:13:00

 

 

「みんなで舞台に立とう」を広げる会は、多くの方に支えられて20周年を迎えることができました。

今年のテーマは 「THIS IS ME ー私はここに立つー」

これまで積み上げてきたことを見つめ直し、今を生きる等身大の自分で舞台に立ちたい。

そして次への新しい一歩を踏み出したい。

 

太鼓・ダンスに加えて劇もやります。

20周年ならではのスペシャルパフォーマンスやロビーでの催しもあります。

チケットはミナブタのメンバーか、チラシに記載のプレイガイドにてお求めください。

 

皆さまのご来場を心よりお待ちしています!

 

  

お問い合わせはこちらのメールよりお願いいたします。

[email protected] 



ミナブタの活動記録フォトギャラリーはこちら


私たちは"「みんなで舞台に立とう」を広げる会"(通称:ミナブタ)です。

 

障がいのある人たちを真ん中におきながら、障がいのある人もない人も、大人も子どもも、表現することが大好きな人たちみんなで舞台に立つ活動を続けています。

 

年1回の「みんなで舞台に立とう!」は2005年からはじまり、今回で20年目を迎えます。

障がいや発達につまずきのあるひとたちが、ワークショップを通じて仲間同士で協力し合い、自分を表現する楽しさを感じてほしい…そんな思いから舞台発表を行っています。

シーズン19

シーズン18

シーズン16以上17未満

シーズン15アゲイン

シーズン14

シーズン13

シーズン12

 

その他、様々なイベントにも出演しています。

ミナブタ活動記録(2022/10~)

ミナブタ活動記録(~2022/9)

ミナブタフェス

みんなのディスコ 


「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰で功労者表彰を受賞しました!
 
令和3年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰で、「みんなで舞台に立とうを広げる会」が功労者表彰を受賞しました。
長期(10年以上)に渡り、障害者の生涯を通じた多様な学習を支える活動が認められたものです。
みなさまの温かいご支援のおかげです。ありがとうございます!

ミナブタInstagram・Facebookやってます!


 「soar(ソア)」さんに活動を取材していただきました!

 

<障害があってもなくても、自分を表現したい気持ちは変わらない。子どもがダンスや演劇を自由に楽しむ「みんなで舞台に立とう!」>

https://soar-world.com/2017/04/07/minnadebutainitatou/

※記事内の内容は取材当時のものです。


ごあいさつ

 

「みんなで舞台に立とう!」を始めたきっかけは、私が芝居をしていることが大きいかもしれません。

頭でっかちの私は「どう演じようか」を考えるあまり、身体が硬くなることがしばしばでした。

なのに、私が出会った障がいのある人たちの表現には「よく見せよう」という気持ちはなく、表現することが「好き」「楽しい」という思いがまっすぐに伝わってきました。

いつしか、彼らと一緒に表現したい、それを多くの人に見てもらいたい、と思うようになりました。

 

でも、15年前には彼らが舞台発表する場はほとんどありませんでした。

表現することが好きな人がたくさんいるにもかかわらず、定期的に活動する場も少なかったのです。

それだったら自分たちで作ってしまおう!ついでに出たい人みんなで舞台に立ってしまおう!と思い立ったのです。

そして同じ思いを持つ人たちが集まり、「みんなで舞台に立とう!を実現する会」が生まれました。

 

それから6年後、舞台発表が定着したと実感した私たちは、もっといろいろな方と繋がろうと、会の名称を「みんなで舞台に立とう」を広げる会 に変えました。

この頃には、「ミナブタ」という愛称もできました。

そして「ミナブタ」は多くの方々の支えによって現在に至り、今でも実行委員会形式で運営されています。

 

これからも「ミナブタ」は進化しつつ、私たちらしい舞台をお届けしたいと思います。

夢は「障がい者の、健常者の…」なんていう必要のないくらい「多様」な人が混じり合って一つの舞台を作ること。

ぜひみなさんも舞台で、客席で、参加してください。

                                                                             「みんなで舞台に立とう」を広げる会

 代表 酒井晴美

 

2025年1月 実行委員15名


「みんなで舞台に立とう!」の歴史

 

●2005年

 「みんなで舞台に立とう!を実現する会」発足。福井芸術・文化フォーラム主催でワークショップ、舞台発表を行う。

●2009年

「みんなで舞台に立とう!を実現する会」がワークショップの主催となり、舞台発表は福井芸術・文化フォーラムとの共同主催で行う形式が定着。

●2011年

「みんなで舞台に立とうを広げる会」に名称を変更。

●2016年8月

 「ツキイチダンス オトナブ」立ち上げ。成長した参加者の変化に応えられるようにと立ち上げた高校生以上の「大人」のダンス部。

 ●2016年9月

「スキナトキアート」のアトリエオープン。福井在住のロボット作家「ムラタクン」の作品の常設展示をする「ムラタケ」が現在の主な活動

●2017年5月

ツキイチ ゲキ」立ち上げ。演劇に特化したワークショップを行う。

●2017年11月

 ワンコインで「ゲキ」「ダンス」「アート」が体験できるイベント 「ミナブタフェス」を11月3日~4日に福井駅前・新栄商店街及び周辺で開催。特別ゲストに静岡県浜松 認定NPO法人 クリエイティブサポートレッツ代表  久保田 翠(くぼた みどり)氏を招き、講演とトークセッションを開催。 

・・・

 

その他の活動記録はこちら

ミナブタ活動記録(2022/10~)

ミナブタ活動記録(~2022/9)

ミナブタフェス

みんなのディスコ 


サポーター/ボランティアを募集しています!

 

「みんなで舞台に立とう」を広げる会では

・いっしょに舞台に立ちたい!

・いっしょに舞台を盛り上げたい!

方を募集しています。

 

もし舞台に立つのはちょっと....でも

・小道具や、衣装作りなら手伝える!

・宣伝やデザインなら手伝える!

 

ぜひ一度練習など見学にいらしてください。

 

e-mail:[email protected] 酒井 晴美 (Sakai Harumi) 


 

 

「みんなで舞台に立とう」を広げる会は、赤い羽根共同募金の助成を受けて活動しています。